中堅・中規模企業には「変革意識」が足りない
事業構造がシンプルで、従来のルーティンをこなしていればいい
中堅企業ぐらいまでであれば、事業ドメインは創業時のそれ近辺に収まっていることが多い・・というのは先のとおりです。
日々の業務で特段変わったことをせずとも、何か「ビジョン」や「戦略」といった小難しいことを考えずとも、先人たちが積み重ねてきたビジネス・・商材や顧客や営業ルート等々を維持するルーティンをこなしていればよく、とりあえず今日明日に困ることはないわけです。
小難しいことを考える動機がない
今日明日困ることがないので、ルーティンから外れることをしようとか考えようとか・・なかなかそんな気にはなれません。
会社のトップから現場まで、「現状は」それなりにやって行けています。
「もっと違うことを!」「もっと新しいことを!」・・と言っても、それは相応に面倒なことで、「事業環境の変化に応じて!」とか・・なんだか必要なこととは思いつつ、つい先送りしてしまいます。
小難しいことを考える余裕がない
「今日明日困ることはない」と言っても今日も明日も忙しくしています。
業績が好調なら好調なりに、不芳なら不芳なりに手一杯仕事を抱えていてます。
仕事の仕方や組織の在り方について仮に問題意識、課題認識があったとしても、考えたところですぐに成果、効果に直結しそうにないことについてあまり‟余計な“ことを考えている余裕はありません。
「そんなことはいいから、さっさとやるべきことをやりなさい」と叱られるかもしれません。